こんにちは。サリチル酸です。
組み立てイベントなどで色々聞かれることも多かった、スタビライザーのルブについて書きたいと思います。
ルブってないとうるさくなってしまい、とても使いづらくなってしまいますので是非やってみてください。
はじめに
この記事は私の経験と主観を元に書かれています。
他の方が同じ様に感じる事を保証するわけではないので、参考にする場合は一つの目安として参考に留めるようにしてください。
スタビライザーについて
2u以上の長いキー(シフトキーやスペースキー、エンターキー)の端を押した際にぐらつかず、まっすぐ押せるようにするためのものです。
しかしながら針金などの金属パーツが擦れ合うため、潤滑をしっかりしないと甲高いカチャカチャ音が響いてしまいます。
2u以上の長いキーは押す頻度が高く、この部分の騒音や感触は満足度に直結しますので、ぜひ潤滑しましょう。
スタビライザーの種類
フレームマウントタイプ
スイッチプレートに爪で引っ掛けて取り付けるタイプ。
国内の自作キーボードには余り見られず、後のタイプより打鍵感は劣る印象。
無限の可能性やSU120を使用するなどの場合に選択肢に入る。
PCBスナップオンタイプ
ネジを使用せず、PCBに空いた穴に差し込んで爪で固定するタイプ。
爪で固定するため、そのまま使用するとPCBとの間に微妙な隙間ができ、騒音の原因となる。
そのままだと凄くうるさいが、ちゃんと対処すれば静かになるのでちゃんと対処しよう。
PCBスクリューインタイプ
PCBに空いた穴に差し込んで、ネジで固定するタイプ。
ネジで固定するため、隙間ができづらく、そのまま組んでもやや静か。
それでもルブの効果は絶大なので、ぜひルブしよう。
遊舎工房様の実店舗ではこのタイプが販売されているのを確認しましたが、今現在通販サイトには出ていない模様。
高級スタビはだいたいこのタイプ。
道具
潤滑剤
新しく買う場合はKrytox GPL 205 Grade 0を買いましょう。
スーパールブでも使えなくはないですが、潤滑作用は長く続かないという話もあるため、できればKrytox GPL 205 Grade 0を使うといいと思います。
予算が…という方は以下のものでも十分なので、是非潤滑してください。
マイクロアプリケータ
ルブを塗るための小さい綿棒。
指や普通の綿棒でも塗れなくはないが、そのうちスイッチをルブる時に使用できるので、この際買っておくのがオススメ。
不織布テープ
スタビとPCBの間に貼っておくことでカチャカチャ音を抑制するために使用する。
どの家庭にもあるバンドエイドのバンド部(ガーゼのない部分)を利用してもいいが、切ったりするのが面倒なので、最近は専らこれを使用している。
潤滑手順
観察する
スタビライザーを分解する前に、必ず構造を観察しておきましょう。
心配な方は写真も撮っておくと戻し方を忘れたときにも安心です。
特にスタビの下の切り欠き部分を観察しておきましょう。
また、スタビライザーバーが入る穴も確認しておきます。
思ったより下側にあります。
分解する
図の矢印部分を押し、ワイヤーを抜いて分解する。
折ったりしないように注意。
両方分解する。
潤滑する
ステム部分の横の両側に多めにルブを乗せておきます。
ぐるっと周囲に均一に塗り拡げるようにしたほうがいいと思いますが、使っているうちに均一になると思って私は雑にやっています。
塗ったら向きに気をつけてハウジング部分に入れます。
ルブがはみ出ても気にしない。
ワイヤーの端をルブにDipします。
少なすぎるよりは多めの方がいいです。
ワイヤーを入れる穴を間違えないようにして、ステム部分に差し込み、ワイヤーの爪に引っ掛けます。
もう片方も同じようにして組み立てます。
ハウジング部分とワイヤーが擦れる部分にルブを乗せ、何度か動かしてなじませます。
PCBにテープを貼る
スクリューインなら1枚、スナップオンなら3枚くらい貼り付けます。
取り付ける
大きい穴の方に引っ掛ける爪のある方、小さい穴の方にスクリュー、または差し込む爪がある方を差し込みます。
穴が大きい方にワイヤーが来るように、と覚えておいてもいいと思います。
また、スクリューインタイプにはワッシャが付いてくることもあります。
個人的にはつけてもつけなくても大差ないので気分で付けますが、つける場合は上の写真のようにPCBとの間に入れてネジ止めします。
参考動画
入手先
プレートマウントタイプ
Transparent black Steel plate satellite shaft customization Mechanical keyboard plate stabkbdfans.com
スナップオンタイプ
Transparent PCB stabilizers 2U 6.25U 7Ukbdfans.com
スクリューインタイプ
下のものがオススメ。
※GMKのスタビライザーは分解して細い足を2本切るとより上質な触感になります。
上記参考動画の1:46あたりを参照してください。
Gold Plated screw stabilizers 2U/3U/6U/6.25U/7Ukbdfans.com
Zeal Transparent Gold Plated PCB Mount Screw-in Stabilizers V2zealpc.net
Durock Stabilizersnovelkeys.xyz
Everglide Transparent Gold Plated Pcb screw-in Stabilizer for Custom Mechanical Keyboardkprepublic.com
おわりに
以前組み立てイベントをやった時にスタビのルブの仕方を聞かれたので、いつか書こうと思っていた記事でした。
本記事に対して問い合わせ等あれば遠慮なく私のDiscordまでどうぞ。
salicylic-acid3.hatenablog.com
本記事はPolaris+Everglide oreoボトムハウジング + outemuクリアトップハウジング + UHMWPEステム + 63pスプリング + Krytox GPL205g0+Everglide Transparent Gold Plated Pcb screw-in Stabilizerで書きました。