自作キーボード温泉街の歩き方

自作キーボードの世界は温泉に例えられます。自作キーボードの温泉街の楽しい歩き方を紹介します。

「GL516レイアウト」コンテストのまとめと発表をするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。

f:id:Salicylic_acid3:20181119233252p:plain

GL516レイアウトコンテストのまとめとプレゼント対象者の発表をしたいと思います。

コンテストにはたくさんの人に参加いただき、大変うれしかったです!

ありがとうございました!

GL516レイアウトコンテストとは

salicylic-acid3.hatenablog.com

私が設計した65%汎用ケースであるGL516で対応できる5×16キーの範囲で色々レイアウトを考えてみよう!という企画です。

私が「欲しい!」というレイアウトを考案された方にGL516ケースをプレゼントさせていただきます。

プレゼント対象者は記事の最後で発表します。

応募レイアウト紹介

参加者は43名、応募レイアウトは62レイアウトでした。

思ったよりもかなり多くの方に参加いただき、レイアウトもかなり多く応募いただくことが出来ました。

応募されたレイアウトをただ順番に紹介するだけでは見づらいので、私の方でレイアウトを分類分けし、集計してみましたのでまずは下図を見てみてください。

f:id:Salicylic_acid3:20220120231538p:plain

やはりロウスタッガード(横にずれたレイアウト)の人気が多く、シンメトリカルと合わせると半分以上を占めています。

ロウスタッガードの中でも日本語レイアウトでの使用を想定したレイアウトは17もあり、日本語レイアウトへの関心が伺えました。

ロウスタッガード部門

通常のキーボードの様にキーが横にずれた配列です。

通常のキーボードからの移行コストが少ないのが特徴です。

キリン舎さんの「パッと見ANSI、実質JISのActJIS」

パッと見た目はANSIで、実質JISのレイアウトを実現を狙ったレイアウトです。

エンターキーが2つあるレイアウトは私もAJisai74でやってましたので親近感がわきますね。

横16uというメリットをこの様に活かす発想は私にはなかったので、とても面白いと思います。

この発想で4つ投稿がありましたのでまとめておきます。

ササ太郎さんの「左側テンキーレイアウト」

左側にテンキーを配置したレイアウトです。

30%レイアウトのようにTabキーCapsLockキー、左Shiftキーを廃しているところが特徴的ですね。

f:id:Salicylic_acid3:20220120022237p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
hsgwさんの「LEDがいっぱいついてる40%キーボード」

シンプルな40%キーボード(の左側に1列追加した)の上部にLEDパネルをくっつけたレイアウトです。

流石の発想ですね。

CyberboardのようなLEDでアニメーションを作れたらとか夢が広がります。

遊べる余地が多く、私もとても欲しいと思います。

岸部さんの「日本語レイアウト+左手マクロパッド」

文字入力に特化したような日本語ベースのキーボード部(50%?)と、その左側に必要なキーを揃えた、まさに自分が欲しいキーボードというようなレイアウトでとてもいいですね。

日本語ベースのキーボード部は日本語レイアウトで困るカーソルキーが省略されているのでANSIの104キーキャップを使うことも想定しているのではないでしょうか。

しかし、ご自身でもおっしゃっていますが、3.5uスペースが鬼門ですね。

リプライに書いてあるレイアウトなら、と思いましたが2.5uスペースバーも無いので、2.25uに変更して、無変換と変換を1.25uに、とか私も色々考えてしまいました。

もりやんさんの「HHKBのスペースバー分割バージョン」

根強い人気のHHKBのスペースバーを分割したレイアウトです、というだけでなく、6uスペースバーだったHHKBを4uサイズに短縮して分割しています。

自作キーボードとHHKBを融合しようとしたレイアウトではないでしょうか。

も子さんの「こういうのでいい65%日本語レイアウト」

ザ・スタンダードな日本語レイアウトです。

私のJ73GLのように右側に1列追加してカーソルキーを押し込んだりはせずに、普通の60%日本語キーボードの左側に1列追加したレイアウトです。

スペースバーの分割も揃えやすいキーにしてあるので、非常によくまとまっているキーレイアウトだと思います。

天高工房さんの「無難なやつ」

日本語レイアウトのキーボードを多くリリースされている天高工房さんだけあってキーキャップが揃えやすいレイアウトにまとめています。

エンターキーの右側の3キーは少し上下方向にずれており、カーソルキーとの誤打鍵を防ぐためなどの配慮が伺えます。

天高工房さんの「可能性は感じるけど実用が怪しそうなやつ」

大胆に左シフトキーを1uのキーに変更し、カーソルキーを左側に移動したレイアウト。

ErgoArrowsでも感じますが、左側のカーソルキーってマウス操作を中心とした作業にはとても便利なんですよ。

実用には1uとなった左シフトに慣れるかにかかっていると思います。

あきば(おかちまち)さんの「Polaris65%"Milky Way"」

これはすごい発想だと少し感動しました。

ロウスタッガードの利点としてBキーやYキーを左右どちらの指でも無理なく押せるというものがあるため、逆にその間に1キーを入れてしまおうという発想は私には有りませんでした。

すごく綺麗にまとまっていますし、普通の60%キーボードといってもひと目では気づかないと思います。

追加した中央の1列にはマクロキーなどを入れても使いやすそうですね。

8uスペースバーの入手さえ容易にできれば私も欲しいなと思う配列です。

ちなみに8uスペースバーはpimpmykeyboardで単品購入できるみたいです。

pimpmykeyboard.com

f:id:Salicylic_acid3:20220120031500p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120031509p:plain
Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用

屑餅さんの「HHKB_JP風レイアウト」

HHKB_JPの配列を再現したレイアウトです。

HHKB_JPのスペースバーは市販されていない2.5uというサイズなので完全再現は難しいのですが、スペースバー両脇の変換無変換をサイズアップさせたりいっそのこと1u幅スプリットさせたり色々工夫されていました。

個人的には一枚目がまとまりが良くて好きですが、市販の日本語キーキャップには1uサイズのモデファイアキーが少ないので、印字を合わせるのに苦労してしまうところが迷いどころですね。

f:id:Salicylic_acid3:20220120022907p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120022849p:plain
Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
芥川愛之助さんの「親指で色々押せる日本語レイアウト」

スペースキーを2uに短縮し、変換/無変換キーをホームポジションに備えたレイアウトですね。

自分のよく使うキーを、押しやすいところに思い切って配置するのは自分専用の道具のようでとても良いですね。

私はレイアウトを見て、どういうふうに使いたいか伝わってくるような配列が好きです。

ササ太郎さんの「分割スペースバー+カーソルキー」

非常にシンプルに、通常の60%レイアウトから自分が欲しいキーを抜き出してまとめられたようなレイアウトです。

無理に65%幅を使用しないところに質実剛健さを感じますね。

タマノさんの「普通のANSI配列+Mac的日本語変換キー」

普段使用するノートPCのキーボードとの使い分けを考えつつ、自分が欲しいキーを考えたレイアウトです。

こちらも65%サイズの横幅とせず、コンパクトに配列をまとめられています。

スペースキーを左右の手で必ず押すのであれば、この様にどちらかに寄せてしまうのはとても合理的だと思います。

オタヒーのサメさんの「9674GL」

GL516を使用したレイアウトの中で、私が最も気に入っているレイアウトの一つです。

40%キーボードにファンクションキー、カーソルキー、テンキーを備え、しかもめちゃくちゃまとまっていると思います。

オタヒーのサメさんはGL516のベータテスターで他の人より先に長く考えているということでプレゼントの対象外とさせていただこうと思いますが、そうでなければケースをプレゼントさせていただこうと思うくらい好きです。

なお、この9674GLは頒布予定とのことで、欲しい人は注目しておいたほうが良いですよ!

頒布しようよ~と散々口説いた甲斐がありました。

foostanさんの「40%キーボード」

Fusion360の画像なのか、キーレイアウトまでは完全にはわかりませんが、非常にシンプルな40%ロウスタッガードキーボードのようです。

GL516はデコレーションプレートを備えるので、65%サイズを使い切らなくてもスカスカにならず、余白がデカいキーボードになるから良いんです。

余白が大きいキーボード、良いですよね。

今村勇輔さんの「親指シフトを意識した40%キーボード」

親指シフトを使用している今村さんが試作中のレイアウトのGL516版です。

実際に使っているレイアウトの一体化版として、また1列追加したところにどんなキーを入れて活用するのか、とても楽しみですね。

らふ3さんの「40%+左テンキー+右マクロ列」

Nomu30のように1つ下にオフセットしたISOエンターキーを採用した40%ロウスタッガードレイアウトに、左側にテンキー、右側に1列キーを追加したレイアウトです。

結構普通っぽく見えますが、よく考えると奇抜で、でもキーは揃えやすいというちょっと不思議な感覚です。

雰囲気もオシャレでとてもいいのではないでしょうか。

f:id:Salicylic_acid3:20220120024014p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
らふ3さんの「40%+1列+ロータリーエンコーダ」

普通の65%WKLキーボードから数字行を取っ払ったようなレイアウトです。

これも左右対称に近いレイアウトとしてシンプルにまとまっていて、とても良いですね。

f:id:Salicylic_acid3:20220120024402p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120024503p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120024732p:plain
Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
Daihukuさんの「極力ベーシックな日本語風配列」

自作キーボードを広める活動をしているDaihukuさんらしい、自作キーボードに詳しくない人への訴求を狙ったレイアウトです。

解説されている通り、訴求ポイントを絞り込んでいることで、自作キーボードを知らない人でもとっつきやすい、良いレイアウトだと思います。

algさんの「似非分割型日本語配列

なるほど、この手が有ったかと感心しました。

普通の日本語40%キーボード(そもそも40%が普通ではない)をそのまま分割したレイアウトで、見た人が非常に分かりやすくていいですね。

60%レイアウトの日本語キーボードがこの様に分割出来るともっと良いなと思いました。

ロータリーエンコーダにせず、Artisan置き場なのも映えそうでいいですね。

この様にロウスタッガードかつ傾けたレイアウトは、左右のバランスが非常に難しいのですが、algさんも同様に試行錯誤しています。

ちなみに私は左右対称に手を置きたいと考え、FキーとJキーの高さを合わせるようにしています。

nillpoさんの「ベーシックな日本語配列

こちらもベーシックな日本語レイアウトです。

やはり自作キーボード初心者向けに日本語配列があると嬉しいのでは、という分析なのでしょうか。

ポイントとしては、2.25uスペースバーを2つ採用し、親指キーの担当が左右対称になるようにしているところだと思います。

私もこの親指担当キーの左右対称感は大事にしているので、共感を感じます。

キリン舎さんの「KAKEJIKU」

日本語配列の使い勝手を出来るだけ104キーキャップ+αで実現したい、という意図が見えるレイアウトです。

実際日本語レイアウトのキーキャップのバリエーションは104キーキャップのそれと比べると明確な差がありますので、この試みは非常に気になります。

右側のLEDとロータリーエンコーダを装備している点も色々活用の幅が広がって良いのではないでしょうか。

Euclid76さんの「中央2列を記号キーに」

104キーキャップで済ませることができれば非常に選択肢も多く出来ますし、安価です。

このレイアウトは104キーキャップで組めることを前提に、右側の記号キーを1列減らして中央に配置したレイアウトで、分割キーボードのような使用感が期待できそうです。

テンキーのキーキャップも駆使していますし、最下段のバリエーションも非常に考えられていると思います。

キリン舎さんの「長押しキーを人差し指で押せるレイアウト」

初見ではエキセントリックなレイアウトだな、と思いましたが、たしかに人差し指でモデファイアキーを押すことにするならこういうレイアウトも納得です。

個人的には、小指でモデファイアキーを押すことに慣れきってしまっているため、結局左側のシフトキー、コントロールキーを押すことになる気が、と思いましたが。

コントール+BやYなどを左手で押すためにはそこそこ大きい手で伸ばす動作が必要ですが、このようなレイアウトならコントール+BやYなども左手で押しやすいかもしれませんね。

キリン舎さんの「HHKB_JPの配列を再現」

HHKB_JPの配列を再現したレイアウトです。

HHKB_JPは60%幅(15u)ですが、市販の日本語キーキャップでも印字を出来るだけ一致させることが出来るようにシフトキーを飛び出させているところがユニークですね。

また、HHKB_JPは2.5u幅のスペースバーなので無理に詰めたりせずにスプリットさせているところも良い工夫ポイントですね。

ただ、スペースバーの部分は1.25u×2にすると1uキーの数も足りるような気がします。

下の画像は時系列としては前になりますが、HHKB_JPの2.5u幅のキーキャップ不足に対する解決策の一つですね。

この解決策は結構スマートかと思います。

f:id:Salicylic_acid3:20220120022702p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120023349p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120023425p:plain
Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用

みたろーさんの「今使っているレイアウトをGL516に移植」

今使っているレイアウトを基準にした移植例です。

一見普通に「日本語レイアウトにしてはスペースバーがちょっと右に寄ってるかな?」と思いましたが、レジェンドを見て間違いに気づきました。

中央2列に記号キーが集められていたりUp、Down、バックスペースが凄い場所にあったりとまさに自分用のキーボードという感じで素敵ですね。

algさんの「0.8uキーキャップを活用したレイアウト」

遊舎工房で販売しているADAプロファイルの0.8uキーキャップを活用したレイアウトです。

この0.8uキーキャップを活用することで、普段はあんまり使わないけどあると便利なキーをノートパソコンの様に多く配置することが出来るので、とても便利ですよね。

シンメトリカルスタッガード部門

アルファベットキーが左右対象になったレイアウトです。

ズレ方にもよりますが、後のオーソリニアやカラムスタッガードよりは移行コストが少なく済むのが特徴です。

marksardさんの「Treadstone配列改」

シンメトリカルスタッガードの中でも人気のTreadstoneの改造版のレイアウトです。

Treadstoneの開発者であるmarksardさんが実際に使用したフィードバックが盛り込まれています。

キーキャップも極力揃えやすいようにしてありますし、中央のロータリーエンコーダは個人的には結構使いやすいと思いますし、Treadstone配列が好きな私も試してみたい配列ですね。

GL516用のレイアウト考えてみた
・Treadstone配列で長時間monkeytypeしているとZ列は少し小指と薬指が窮屈かもなぁと感じることがあったので改造
・GL516の16Uを生かしてGH間を0.5U空けてスプリットKEEB風に
・少なくともGMK系の大方のベースキットで組めるように。1.25Uシフトは無ければ1.25の別ので流用、分割スペースの2.25Uスペースバーは(大抵2つ付属している)2.25Uシフトで代用可
・変則レイアウトだけどANSIレイアウトの右側記号クラスタは全装備
・HHKB風なA横Ctrlだけど、Win位置をCtrlにしてWinキーはスペース右方面に追いやるなどの工夫でCtrlキーは通常位置に配置可
・🔰にやさしいアロークラスタ付き
・分割スペースなら真ん中にロータリーエンコーダーを置けるように

というような感じです。15Uより1U増え、ケースのポストの制限がなくレイアウトの自由度が増しているのは良いですね。

f:id:Salicylic_acid3:20220120020503p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
sachioさんの「真ん中にカーソルキー」

シンメトリカルな配列の真ん中にカーソルキーを配置しているレイアウトです。

真ん中のカーソルキーは両手でアクセスしやすく、右手でマウス操作しているときも押しやすくていいですね!

takaさんの「シンメトリカル配列60%キーボード」

シンメトリカルなレイアウト人気ですね。

左右の親指キーも均等になるように配置されています。

特徴的な1.5uShiftもDSAやXDAを用いれば揃えられそうです。

上記の1.5uシフトを1.25uに変更し、煮詰めた配列が下のものです。

綺麗に左右対称になっていますが、最下段は僅かに変えている点はキーキャップを揃えやすくする工夫でしょうか。

真ん中の1キー?ロータリーエンコーダ?には何を設定するか気になりますね。

dororichさんの「山型シンメトリカル」

ハの字型に広がったシンメトリカル配列です。

ロングスペースバーとその両端の0.5u幅の隙間がいですね。

貧乏性からか、私はついつい余白を埋めがちなんですが、こういう隙間が遊んでる感じがしてとてもいいと感じます。

Takeshi Nishioさんの「Jones_kbd(65%版)」

60%のPoker互換ケースで人気のJones_kbdの65%版です。

65%幅とすることで中央に1キーを追加し、テンキーのような役割を持たせています。

指の動きに合わせたシンメトリカルな配列でとても使いやすそうですね。

m.tei/ishiiさんの「シンメトリカル+ロータリーエンコーダ×2」

ハの字に開いたレイアウトの中央の隙間にロータリーエンコーダを入れたレイアウトです。

最下段の工夫も面白く、1つめは完全に左右対称とし、2つめはキーの向きも工夫して押しやすくしています。

ロータリーエンコーダも回しやすくするために、34mmと23.5mmまでの大径のノブを選択できるようになっていて、どちらも使いやすそうだと思います。

せいけもさんの「普段左右分離型を使用している人がノマドするためのキーボード」

真ん中に7mmのトラックボールを備えるシンメトリカルスタッガードレイアウトです。

面白いのは右クリックと左クリックを下側に配置するわけではなく、トラックボールの右側に配置している点です。

これは右手のタイピング姿勢からアクセスしやすいようにでしょうか。

また、左シフトキーはテンキーのエンターキーなどで代用するのか、縦2uのキーを採用しているのもユニークですね。

是非実際に使ってみたいです。

「普段左右分離型を使用している人がノマドするためのキーボード」という感じで

f:id:Salicylic_acid3:20220120023545p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
キムラシンショクバさんの「余白で遊ぶ30%」

GL516レイアウトで唯一の30%レイアウトです。

余白で遊ぶと書いてありますが、凄い量の余白ですね。

是非色々遊んでいるところを見てみたいです。

オーソリニア部門

ズレの無い格子状の配列です。

ズレが無いため面積あたりのキー数が最も多く、キー数・効率重視の配列と言えると思います。

claire20171210さんの「オーソリニア+Alice配列」

私のNaked64SF、N51GLと同じ発想(オーソリニア+Alice配列)で作成されているところに親近感を感じますね。

私のNaked64SF、N51GLは小指の担当キーの部分に隙間が出来ないように詰めていますが、このレイアウトはオーソリニアのまま傾けているところが相違点ですね。

おっしゃるとおり、キーが傾いたレイアウトは綺麗に配線するのは大変です。

配線頑張ってください!

オーソリニアとAlice配列のいずれも未経験のため、挑戦してみました。一番右のブロックも2行にしてシンメトリーにしたかったんですが、アローキーは「山」の字になっていて欲しくて3行に。全キー傾いているため、配線で四苦八苦中です。

f:id:Salicylic_acid3:20220120021704p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
オタヒーのサメさんの「アローキー付きオーソリニア」

オーソリニア配列はシンプルで好きなのですが、なかなか市販のキーキャップでは埋めづらいという悩みが有りました。

その悩みを解消させるための104キーキャップをそのまま使えるオーソリニア配列です。

シンプルですが使いやすそうで良いですね。(オーソリニア好き)

techmechさんの「OLSK65」

中央にOLEDとスクロールホイール(水平ロータリーエンコーダ?)を備える分割オーソリニア配列です。

左右対称感も、余白の使い方も非常に綺麗で良いですね。

OLEDもデコレーションプレートの下に備えて浮かび上がるように点灯させたら最高に使いやすそうです。

トモナリさんの「オーソリニア80キー」

GL516の最大キー数のレイアウトです。

このレイアウトで一番いいなと思う点は数字行となるところにファンクションキーを並べ、中央部の3列にはテンキーではなく数字キーを配置したところです。

数字キーを上に並べ、テンキーを無理やり入れるよりこの方が使いやすい状況は結構ありそうで、なるほど~と唸ってしまいました。

あんどろそねっとさんの「ちょっと分割オーソリニア」

市販のキーキャップで揃えやすいレイアウトかつ左右を少し(0.25u分?)分割したレイアウトです。

右下にはスクロールホイール(水平ロータリーエンコーダ?)が設定されていますし、使いやすそうで良いですね。

nillpoさんの「boardwalk風?65%レイアウト」

nillpoさんがKEEB_PD等でBezelにboardwalkPCBを組み合わせた写真をアップするのを見かけます。

このレイアウトはそのboardwalkレイアウトに数字列のズレを組み合わせることで、普通のロウスタッガードキーボードからの移行コスト低減を狙った、のではないでしょうか。

boardwalkの中央部分のキーは1uとし、テンキーっぽい運用も狙っているのが伺えますね。

Euclid76さんの「104キーキャップでオーソリニア」

中央部に1列を追加したオーソリニアレイアウトです。

104キーキャップセットで揃えられる配列としてはかなりバランスが良いのではないでしょうか。

カーソルキーの位置を1キー分右にしてもいいですし、使い勝手も良さそうです。

レイアウト考えるのって楽しいですよね。

プリプリさんの「Ortho40%」

これはGL516のデコレーションプレートという特徴を活かせそうなとても良いレイアウトだと思いました。

親指キーは無理なく押せるように0.25u分下げていますし、その間にデコレーションプレートが配置されることで遊べる余地が多く、非常にGL516っぽいレイアウトだと思います。

正直私が作りたいくらいです。ムムム。

nettaboさんの「ゆるい弧を描くオーソリニア系配列」

通常は小指の長さに合わせて左右端を下げる方向の発想が多いので、このレイアウトはまさに盲点でした。

確かに肩を広げて打てそうです。

少しB、Nキーが遠く感じるかもしれませんが、一度試してみたいですね。

また、上部にあるトグルスイッチも気になります。

トグルスイッチ、好きなんですよね。

kwskさんの「boardwalk風+右下ロータリーエンコーダ」

boardwalk風のレイアウトの右下にロータリーエンコーダを備えたレイアウトです。

ロータリーエンコーダのノブを大きめにすると使いやすさや映えがいい感じかもしれませんね。

キーキャップはErgodox用のキーキャップを上手く使えば埋めることはできそうです。

takashicompanyさんの「円状キーレイアウト」

まず中央に円状に並べたキーレイアウトのインパクトが凄いですよね。

まるでストーンヘンジのようです。

私ならこの円状に配置されたレイアウトをどの様に活かすか考えてみましたところ、中央部に大玉のトラックボールを配置し、円状のキーは各種クリックなどに活用できると最高に使い勝手が良いかなと思いました。

Avocado55のライト版のような使い勝手が実現できるなら、とても興味深い、使ってみたいキーボードだと思います。

カラムスタッガード部門

キーが縦にズレた配列です。

主に指の長さに合わせたズレとなっているため、小指を伸ばすことなく打鍵できるようにすることが出来ます。

もりやんさんの「スタンダードなカラムスタッガード

カラムスタッガードとしては比較的スタンダードな配列だと思いますが、やはり縦5u幅だと親指キーは苦しくなってしまいますね。

カラムスタッガードの場合は、左右の角度と内側のキーをどの様に配置するかが鍵になりそうです。

f:id:Salicylic_acid3:20220120021150p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120021156p:plain
Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
けみぃさんの「中央にISOエンターを2つ」

中央に上下互い違いにISOエンターが並んでいる、インパクト十分なレイアウトです。

40%カラムスタッガード配列をGL516に押し込んだ時、真ん中のスペースをどう使うかが注目ポイントの一つですが、手を大きく動かしても押しやすいISOエンターを2つ備えるというレイアウトは、意外と理にかなっているかもしれません。

私も手を大きく動かす時、手元を見ないと正確に押せない気がします。

algさんの「ちょっとだけカラムスタッガード

40%カラムスタッガードのレイアウトの中央に12キーの格子状のキーを配置したレイアウトです。

私もNaked64SFやN51GLで愛用しているレイアウトに近いので非常に親近感を覚えます。

私は小指と親指以外の指の運指の役割分担が綺麗ではない(打鍵の流れで担当運指ではないキーを押したりする)ので、カラムスタッガードは微妙に使いづらいので基本オーソリニアが好きなんですが、小指だけはキツくてあのようなレイアウトになっているのです。

この中央の12キーはテンキーとして使うのか、数字キーの補助として使うのか、活用方法が気になりますね。

プリプリさんの「扇状カラムスタッガード

回転機能に難があるKLEでとても綺麗に扇状に配置されていて、大変だったんだろうなあと考えてしまいました。

最下段のキーはスパッと横一列に並んでおり、これはこれで打ちやすいような気がしています。

確かにパッと見た感じのバランスは異質感はありますが、使ってみたいと思うレイアウトですね。

sachioさんの「14deg」

キー配列が途中で折れ曲がるAliceレイアウトとカラムスタッガードを融合したようなレイアウトです。

最初は「ちょっと珍しいけど、使いやすそう?」と思いましたが、よく見るとT、Yキー列が上がっていて、少し驚きました。

14°も傾けると内側のキーほど下の余裕がなくなるので難しいのですが、ちょっと使ってみたいですね。

takashicompanyさんの「RadialexをGL516に移植したようなレイアウト」

takashicompanyさんが頒布しているRadialex風に、キーを放射状に並べたレイアウトです。

小指に負担がかからないように左右端のキーが2キーに減らされている点もRadialexと同様ですので、まさにRadialexをGL516に移植したようなレイアウトですね。

fukuneさんの「テンキーの下は親指キーとして活用」

小指をかなり下げたカラムスタッガードレイアウトの真ん中にテンキーを配置したレイアウトです。

このテンキーがちょっと変わった形をしているのは親指で押して使うことを想定しているとのことですが、この発想は私にはなかったものだったので感心してしまいました。

なるほど、たしかに親指で使えなくもなさそうですね。

欲しい機能を全部入れた、レイアウトを考えてみました。
小指が短いので、かなり下げてみました。

テンキー使わないときは、0と.キーを親指で押して、別の機能として使えないかなぁと考えてます。ちょっと伸ばせば届きそうなので。

f:id:Salicylic_acid3:20220120025038p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220120025031p:plain
Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用

ug (@foronbon)さんの「ひと目では使い勝手が想像できないキーレイアウト」

隙間を恐れず縦横にずれてキーを配置したレイアウトです。

侘寂uzu42を彷彿とさせるキーレイアウトです。

侘寂もuzu42も使い勝手に定評があるので、このレイアウトも使い勝手は悪くは無いと思いますが、ちょっと想像が出来ないので気になりますね。

バラエティ部門

キーボードとはいえ文字を打つことだけにこだわらず、CAD操作やゲーム用の左手キーボードにしたって良いんです。

欲しい物を、作りたい物を作りましょう!

sachioさんの「row-staggered+ortholinearのwor-tho配列(仮)!」

左がRow-staggered、右がOrtholinearという異色の組み合わせが面白いレイアウトです。

どうやって使うのだろう、と色々考えていましたが、右側のサブレジェンドにテンキーのレジェンドを入れていただいていたのでなんとなくピンときました。

これは基本的には左手キーボードとして使用し、たまに文字打ちキーボードとしても使用できるという狙いがあるのではないでしょうか。(違ったらごめんなさい)

なるほど、とてもおもしろいですね。

かなりあさんの「左手キーボード+テンキー×2」

左手キーボードとしてのレイアウト例は出てくると思いましたが、まさかテンキーが2つ付いているレイアウトが出てくるとは思いませんでした。

面白いですね、何に使う想定なのでしょうか。

ちなみにテンプレートファイルの方が1u分大きいのではなく、テンプレートファイルの方が1u5キー分少ないようです。

トモナリさんの「余っているキーキャップや部品を使ったマクロパッド」

分かるなあ、余りますよね。

とてもいい発想だと思います。

特にISOエンター×2=2.75uシフトキーということに私は気づいていませんでした。

何かの制御パネル感が出ていて、とてもいいと思います。

nettabo(ねったぼ)さんの「N62GL」

N51GLに数字列を?一体どうやって!?と驚きながら1枚目の画像を見ても「???」と首を捻ったものですが、2枚目を見て疑問が解消しました。

なるほどなー!

でも実際使いやすいと思うので、GL618+とか作るときは是非やってみて欲しいです。

え?本当にGL516で分割キーボードにするんですか???

dragon_acid64さんの「All16USpaceBar(ふざけました)」

16uスペースバーを5本使用した超単純なレイアウトです。

問題は16uのスペースバーが無いところですかね?

それでも作ろうと思えば作れますので、dragon_acid64さんには是非実現してほしいところですね。

All16USpaceBar(ふざけました)

f:id:Salicylic_acid3:20220120025901p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
あきば(おかちまち)さんの「10キーマクロパッド」

上の方でも言及していますが、8uスペースバーって実は単品で売ってるんですよね。

pimpmykeyboard.com

そこで8uスペースバーを10本並べちゃおうって発想がすごいですね。

8uスペースバーってスタビライザーバーはどうなんでしょうね?

8uでひらめいた
一応実現可能っていう 

f:id:Salicylic_acid3:20220120025830p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
marbyさんの「BigSwitch用マクロパッド」

GL516レイアウトにおける最小構成ですね。

これは通常のキースイッチの4倍のサイズであるBigSwitchを用いることを想定しているので、横幅はピッタリ16uとなります。

もはやここまで来るとGL516でやる意味あるか?となりそうですが、発想は面白いですね。

f:id:Salicylic_acid3:20220120025736p:plain

Discordサーバ「自キ温泉街案内所」に投稿された画像から引用
taikinさんの「(MIDI)キーボード」

これは凄い!こういう発想は完全に私には有りませんでした。

私は楽器が出来ませんが、とても良いですね。

スライドボリュームやジョイスティックなど斬新な機構も多く、とても使ってみたいです。

というかKLEでのスライドボリュームの表現は目から鱗でしたし、様々な工夫がすごく良いですね。

個人的には左上の8キークラスタを0.8uキーキャップを前提して詰めると、デコレーションプレートを無駄なく使えて良いかなと思いました。

GL516ケースプレゼント対象者発表

というわけで多少まとめて合計62レイアウトの応募ありがとうございました。

すごく気に入ったレイアウトが多く、2つ選ぶのは大変困難でした。

でもプレゼントするケースに限りはあるので、強引に2つに絞りました。

お二方には別途送付先等の連絡いたします。

f:id:Salicylic_acid3:20211225031103p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20211225031043p:plain

この2つは何とかして頒布して欲しい、というか私が欲しいので、なんとかならないだろうか。。。

注意事項

他の人が考えたレイアウトを代わりに作りたい!という場合は個別に交渉をお願いします。

勝手にやってしまったりするとトラブルの原因になってしまう場合もありますので注意してください。

意図せずキーレイアウトが似てしまった場合はその限りではないと思いますが、キーレイアウトだけで差別化するのは余程の新規性がないと難しい状況ということを理解の上、更なる差別化に努めるようにしたほうが精神衛生上いいと思います。

楽しくやりましょう。

おわりに

2万字を超える大作となってしまいましたが、果たしてどれだけの人がここまで読んでくれるのでしょうか。

でもとてもおもしろいイベントだったので、またやりたいと思います。

参加者の皆さん、ありがとうございました!

本記事に対して問い合わせ等あれば遠慮なく私のDiscordまでどうぞ。

salicylic-acid3.hatenablog.com

この記事はNaked64SF v3 Proto3で書きました。