自作キーボード温泉街の歩き方

自作キーボードの世界は温泉に例えられます。自作キーボードの温泉街の楽しい歩き方を紹介します。

雑記

今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2024)

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 2024年も飽きずに一年中自作キーボードをやっていました。(再掲) この振り返り記事も20年、22年、23年と4回目で飽きられていそうですが、今年も懲りずに書いてみます。

75%キーボード「Mercury K1 Lite」を紹介するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回はGravaStar様より依頼を受け、「Mercury K1 Lite」を紹介する記事を書きます。 X(旧Twitter)で「お、これ格好いいな」と何気なくリポストしたら案件をいただいたので、せっかくなので記事を書きたいと…

自作キーボード設計ガイド Vol1を大幅加筆したよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 自作キーボード設計ガイドを大幅加筆したので、その内容について解説したいと思います。

天キーVol7に持っていくキーボードを解説するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 本日開催の天下一キーボードわいわい会 Vol.7、通称天キー(以下天キー)に持ち込むキーボードを解説します。

GoFortySplitの予約販売を開始するので解説するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 GoFortyコンセプトを継承した分割キーボードの予約販売を開始するので、その解説をしたいと思います。

「Acid Caps ”Premium"」と各スイッチの干渉をチェックするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 最近キーキャップとキースイッチの干渉に関する記事を見たので、手元に有ったカラーサンプル用Acid Capsで私もチェックしてみました。

(初心者編)Vialを使ってキーマップを書き換えよう

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回はVIA、Remapに続く第3のキーマップ変更ソフトを紹介したいと思います。

7sProMaxの予約販売を開始するので解説するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 非常に要望の多かった7sProMaxの予約販売をついに開始するので、その解説をしたいと思います。

ECサイト「Keeb-On!」を作ったよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今まではBoothで販売をしていましたが、新しいECサイトを作ったのでその紹介をしたいと思います。

デスクまわりのガジェットの紹介と解説をするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 なんとなくブロガーっぽくて憧れていたデスク周りの紹介と解説をしたいと思います。 Amazonプライムデーに乗っかろうという下心もあるので、是非ポチってください。

「Acid Caps ”Premium"」の紹介をするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報やXでは予告していました「Acid Caps "Premium"」がいよいよ届いたので、発売前に改めてどういうものか説明しようかと思います。

左右分割キーボードの注意点をまとめるよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 ハンダ付け不要のGoFortySplitを作ったことで、改めて左右分割キーボードの注意点をまとめる記事が必要かなと思いましたのでまとめます。

設計したキーボードの名付けの解説をするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 最近Xでキーボードの命名について話題になり、私も過去作を思い返すキッカケになったのでまとめてみたいと思います。

発送拠点の移転と商品整理と価格改定を行ったよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報では告知していますが、4月は発送拠点の移転やBooth商品の整理、価格改定を行っていました。 その内容を解説しようと思います。

キーケットを振り返るよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 先日開催されたキーボード即売会イベント「キーボードマーケット トーキョー」に出店したのでその振り返りをしたいと思います。

キーケットのお品書きを書くよ!(沼人の会)

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 明日(2024年3月2日)東京で開催されるキーボード即売会イベント「キーボードマーケット トーキョー」に出店側で参加するのは前の記事で発表しました。 今回は私が多少なりとお世話になっている「沼人の会」の…

40%キーボードコンセプト「GoForty」を解説するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は新しく「GoForty」というキーボードコンセプトを作ったので解説したいと思います。 「GoForty」は単に1つのケースやキーボードの名前だけではない、1つのコンセプトとして色々な商品群を指す名前とし…

キーケットのお品書きを書くよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 2024年3月2日に東京で開催されるキーボード即売会イベント「キーボードマーケット トーキョー」に出店側として参加しますので、そのお品書きを書きたいと思います。 随時更新していきますので、ちょくちょく見…

無線接続も可能な75%キーボード「Rainy75」を紹介するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は株式会社KIBU様より依頼を受け、「Rainy75」を紹介する記事を書きます。 ErgoArrowsProやキーケットの準備で色々忙しい中で受けてしまって若干後悔しかけましたが、色々見どころが多いキーボードで楽し…

今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2023)

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 2023年も飽きずに一年中自作キーボードをやっていました。 この12月の活動内容振り返りって結構自分の活動を見直すのに良い気がするので、今年も書いてみます。

「Acid Caps」の新色紹介と商品ページの整理をするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの方だけで告知していたAcid Capsの新色の告知をちゃんとしようと思ったのでちゃんとやります。 また、Acid Capsのカラーが増えすぎてよくわからない感じになってきたので、整理しましたのでその報…

「Acid Caps」のコンペを実施したよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの方で書いていたのですが、次回発注時のAcid Capsの新色コンペをやっていましたので、その結果報告をしたいと思います。

マクロパッド「Megalodon Triple Knob Macro Pad」を紹介するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回はKeebmonkey様より依頼を受け、「Megalodon Triple Knob Macro Pad」を紹介する記事を書きます。 久しぶりの紹介記事なので気合い入れてやっていきます。

「Acid Caps」をバージョンアップして統合したよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの方では進捗報告していたりしましたが、Acid Capsシリーズのバージョンアップ情報まとめ、そして販売予告です。

コミケC102のお品書き

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 2023年のお盆、8月13日にコミックマーケットの102回目に参加します。 そのお品書きについて書いておこうと思います。

「自作キーボード設計ガイドVol2ケース設計編」という同人誌を作ったよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 最近週報ブログの方では報告していましたが、今回も一ヶ月苦しんで一冊の本を作りました。 自作キーボード設計ガイドの第2段で、「自作キーボード設計ガイド Vol2 ケース設計編」です。

メカニカルキースイッチの「速度」の話

こんにちは。サリチル酸です。 書こう書こうと思ってだいぶ期間が空いてしまいましたが、また定期的にキースイッチについて書いていこうと思います。 今回はキースイッチの「速度」と「スピードタイプ」のスイッチについて書きたいと重います。

遊舎工房フリーマーケット2023.05に出店するよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 本日開催の遊舎工房フリーマーケット202305に出店するので、その簡単なお品書きを書いていきたいと思います。

「Acid Caps JP」をバージョンアップしたよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの方では進捗報告していたりしましたが、ものすごく要望の多かったAcid Caps JPのバージョンアップが無事に終わり、再販の目処が立ちましたのでその告知記事となります。

ErgoArrowsProの紹介をするよ!

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は比較的長い時間(1年半)をかけて開発してきたErgoArrowsProがついに完成したので、改めて特徴について説明したいと思います。