自作キーボード温泉街の歩き方

自作キーボードの世界は温泉に例えられます。自作キーボードの温泉街の楽しい歩き方を紹介します。

今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2020)

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。

f:id:Salicylic_acid3:20181119233252p:plain

2020年にやった自キカツを振り返りたいと思います。

設計した!

7sPro

7sKBのソケットバージョンで個人的に始めてPCBAを試したキーボードでした。

中国の春節休暇にかぶってしまい、発送まで2ヶ月くらいかかってヤキモキしました。

初回ロットの30セットが瞬間蒸発してしまったため、期待していただいていた諸氏にはご迷惑をおかけして申し訳なかったです。

 その後遊舎工房さんのレギュラーに加えていただき、現在は在庫問題は解消したと思われます。

yushakobo.jp

JISplit89

忘年会で某氏に作ってくれと要望され、3月に完成しました。

この辺りから7sProと7sKBのノウハウから開発が早くなってきました。

初回分は3セット、JISplit89に改名してPCBAしたバージョンの30セットがまたしても瞬殺されたので色々ご迷惑をかけてしまいました。

これも遊舎工房さんのレギュラーに加えていただいたので、在庫問題は解消したと思っております。

yushakobo.jp

AJisai74

Choc v2が遊舎工房さんで発売されたので作ってみました。

とにかく薄くて頑丈で使いやすいと思うのですが、対応するスタビライザーがなかったりキーキャップに制約があったりと癖が強いからか人気とは言えない状況です。

命名が苦手なので募集してみたところかなり応募があり、ワイワイ楽しめたと思います。

またやりたいのですが、ビルドガイド作成前の組み立てのサポートなどはそこそこ負担だったので、少し悩ましいです。

少し通好み感はありますが、慣れれば良いキーボードです。

yushakobo.jp

7sPlus

JISplit89の英語配列版で、需要があるかわからずとりあえず作ってみたキーボードです。

完成後MD770が発売されたのでどうするか相当悩みましたが、はんだ付けが必要な安めのキットとしてそこそこ受け入れられているような気がします。

勝手に諦めずに販売してみてよかったです。

104キーセット+1.75uシフトキーでキレイに埋まるようなレイアウトにしています。

ちょうど最近30セット分が売り切れましたが、今後の販売予定についていくつかお話を戴いているので少し間が空いてしまうかもしれません。

yushakobo.jp

KleineGherkin

0.8uのキーキャップの発売に合わせ、試してみたくて作ってみた30%キーボード。

気合い入れて1時間くらいで設計を終えてみました。

遊舎工房フリーマーケットで10セットくらい販売しましたが、完売してスゲーってなっていました。

これで文字を入力している方もいて、尊敬しか無いです。

 私?私は文字入力と言うよりコンパクト目なマクロパッドとして使用していますよ。

今後の販売予定は正直迷っています。

あんまり販売する気はないので、オープンソース化するのもいいかもなあと考えています。

NKNL7EN

とある方からキーレイアウトでの要望を受けて、レイアウト以外を好き勝手して作った65%キーボード。

最初は頒布する気があんまりなかったので、組み立て難易度がめちゃくちゃ高いものになっていましたが、1.6mm厚くなるのと引き換えに少し簡単になりました。

しかし、それでもキレイに作るのは結構難しいので、どうしようか考えています。

そろそろ頒布する準備が整ってきました。

アクリルプレートは使用者の色の好みにあわせて個別に発注していただくことが前提のキットになる予定ですが、これも引き合いが来ているので変わるかもしれません。

このキーボード、相当気に入っています。

MXスイッチを使用するロウスタッガードの分割はこれで満足しても良いと思っています。

NKNL7JP

NKNL7ENを作ったあとで日本語配列が欲しいって言われそうなので先回りして作っておいた日本語配列65%キーボード。

NKNL7ENとほぼ同じ構造で、難易度はやはり高めです。

私の中では見た目重視のNKNL7EN、実用性重視のNKNL7JPという位置づけです。

頒布間近です。多分。

ErgoArrows

初のカラムスタッガード配列の65%キーボード。

何故か私にErgoDashのサポート依頼や問い合わせがそこそこの頻度で来るので、興味が出たので自分なりに作ってみました。

久しぶりのフルキーバックライト、アローキーを備えた配列、オプションパーツによる無線化、パームレスト一体型構造等々、自分なりに色々考えて盛り込んでみました。

ErgoArrowsはソケットを廃し、安めの価格で頒布しようと思っています。

売れ行きがよかったら7sProのようにソケットバージョンを作ったり、アルミケースを作ったりするかもしれません。

いえ、たぶんアルミケースは作りたいので作ります。

Naked64SFv3

私の一番気に入っているNaked64SFを元に、アルミ削り出しに初挑戦したキーボード。

詳しくはこちらを参照してください。

初の試みなのでミスが多いですが、チャレンジというのは楽しいですね。

お財布は相当やばいですが。。。

salicylic-acid3.hatenablog.com

このキーボードも頒布しようと思っていますが、爆死する未来も見えているので戦々恐々としています。

でも私と感性が合う人とニヤニヤしたいから頒布はするよ!絶対だよ!

爆死したら合掌して冥福を祈ってください。

Naked48LEDv2

試作分が到着し、組み立て待ちとなっています。

見た目は変わりませんが、無線化や新しいオプションパーツに対応しようと思っております。

このキーボードは海外の人も待ち望んでくれてるので本当に嬉しいです。

Nakedシリーズは私の好きが詰まっています。

自作キーボードカタログ

結構頑張って更新を続けられたと思います。

2021年版も作ろうかと話していますが、予定は未定です。

2021年版はQMKマージ必須とする掲載基準を変えたりマクロパッドを入れたりしようと考えていますが、予定は未定です。

salicylic-acid3.booth.pm

デスクマット

30セット作成し、1時間足らずで完売してしまいました。

やっぱりJacoさんの人気凄い。

色を変えて販売しようと思っていますが、なかなかうまく行きません。。

2021年こそは再販したいと思っています。

salicylic-acid3.booth.pm

買って組み立てた!

Manta60

KTUさんの動画で絶賛され話題沸騰した人気の分割60%キーボード。

オーソリニアがベースのキー多めの配列、特徴的だか組み立てやすい構造とかなり勉強になりました。

親指のホームポジションが合わず、最近はあまり使用できていません。

好きなんだけどな。。

EQUINOX

40%カスタムキーボード。

PCBガスケットマウント、インナーブラスウェイトといろいろな特徴を備えており、研究用に買ってみました。

柔らかい打鍵感、左右対称の外形とかなり刺激を受けました。

実用は、あんまり出来ていない。。

LEFTOVER30

3Dプリンタケースを前提にした30%キーボード。

使い切れていなかったTai-Hao Avatorキーキャップと合わせてとても格好よく、ニヤニヤしてしまいます。

実用は、あんまり出来ていない。。

Nomu30 LE

金属筐体の30%キーボード。

カッコいいと思いつつもアクリルサンドイッチ構造なので何となく食指が動かなかったが金属筐体になったので買ってみました。

シンプルな構造、裏に彫ったロゴのエッジ処理の必要性など、色々勉強になりました。

とても格好良いけど、ロゴのエッジがとても痛い。。

やっぱり実用は、あんまり出来ていない。。。

Butter Knife

金属筐体のマクロパッド、というか鈍器であり兵器。

最高に気に入っていますが、キーボードである認識はあんまりないです。

部屋で振り回して遊んでおります。

SPACE65:Cyber​​Voyager

GMK Denimに合わせて買ってみた65%キーボード。

カーボンプレートのトップマウントなので打鍵感の勉強になりました。

内部構造を他のai03さん設計のキーボードと比較してはどこが打鍵感に関連しているかという研究に大いに用いました。

これから活躍して貰う予定です。

また、特に梱包に付いては特に感動しました。

Planck

自作キーボードに興味を持った当初から憧れていた40%キーボード。

ミニマルでとても格好いい。

実用したい、がまだ出来ていません。。。

 Lime40 β

Mint60の開発者のゆかりさんが開発した3D形状の40%キーボードのβテスト版。

指の可動域の先にキーが置いてあるので異質の打鍵体験を得ることができます。

実は本記事はこのLime40の練習のために書いています。

似たような、というと語弊があると思いますが、Naked64SFv3と似た方向性の思想なのでとても勉強になります。

画像

おわりに

今年の自キカツ総括記事でした。

いやー、自キカツ中毒ですね。。ちょっと引くわ。。。

本記事に対して問い合わせ等あれば遠慮なく私のDiscordまでどうぞ。

salicylic-acid3.hatenablog.com

この記事はLime40で書きました。